兵庫県声の図書赤十字奉仕団

新刊図書

日赤声のアルバム・デイジー単行図書

本奉仕団は、視覚障がい者を対象に、「日赤声のアルバム」と「デイジー単行図書」を製作しています。

お問い合わせやご希望図書の申し込み方法は、以下の通りです。

  1. 既に兵庫県声の図書赤十字奉仕団のリスナー登録をされている方については、声の図書奉仕団に直接お電話でお申し出ください。
  2. まだリスナー登録されていない方は、登録をしていただくことになりますが、その場合も先ずお電話ください。

電話番号はいずれの場合も日赤ボランティアルーム 050-3460-6068 です。なお、現在のところ電話でのお申し込みのみで、ネットやメールでは申し込めませんので、ご注意ください。

Ⅰ.日赤声のアルバム

日赤声のアルバムは、以下の内容を収録したデイジー版CDで毎月、製作・発送しています。

雑誌名 内容 担当グループ
あじさい
60分
新聞各紙から、高齢者、健康、
くらし、社会等に関する記事を収録
青年グループ
花時計
60分
5グループが順番に製作。
各グループの特色を生かし、
話題の人へのインタビュー、
興味深い場所のルポ、役立つ情報、
エッセイ、朗読劇等々
5グループ
かざぐるま
60分
読売新聞の記事を抜粋して音訳そよかぜグループ
PHP
60分
PHP月刊誌の抜粋を音訳。
全グループからのメンバーが参加
全グループ
やまなみ
60分
新聞や雑誌からの抜粋記事、まちあるき探訪、
日赤協力校放送部作成の単発番組など、
あらゆるジャンルのトピックスを収録
青年グループ
明日の友
60分
婦人之友社発行:人生を豊かにする生き方、自分らしく暮らす知恵が満載。
シニア向けライフスタイル情報誌の抜粋を音訳
はあもにいグループ
つちのこ(季刊)
60分
エッセイ等、各種読み物の朗読神戸YWCAグループ
こすもすグループ
 
(季刊)
60分
メンバーや友人、外部の方が訪れた国内外の場所のその空気を感じて頂けるように紀行文やインタビューを収録ともしびグループ
Ⅱ.デイジー単行図書

デイジー単行図書は、単行本を収録したデイジー版CDで随時、製作・発送しています。

新しいデイジー単行図書
分類書名著者所要時間内容完成年月
木挽町のあだ討ち永井 紗耶子10時間20分このあだ討ちの「真実」を見破れますか?雪の夜、芝居小屋の立つ木挽町で、美少年、菊之助は父親を殺めた下男を斬り、見事にあだ討ちを成し遂げた。二年後、ある若侍が大事件の顛末を聞きたいと木挽町を訪れる。芝居者たちの話から炙り出される秘められた真相とは…ミステリーの驚きと人間ドラマの感動!2024/11/4
アトムの心臓
「ディア・ファミリー」 23年間の記録
清武 英利5時間20分娘の命を救うために不可能に挑んだ家族の物語。2024年6月映画公開!生まれながらに心臓に疾患を持っていた娘は余命10年を宣告される。町工場を営む家族は「人工心臓」を作り、娘の命を救うという不可能に挑むことを決意した。
実話をもとにした感動のノンフィクション。
2024/11/21
朝日文庫時代小説       アンソロジー          なみだ青山文平   他6名7時間48分貧しい娘たちの幸せを願い稽古をつける蚊帳商のご隠居「松葉みどり」、出生の秘密のある父を主に親子三代で切り盛りする大繁盛の菓子屋「カスドース」、わけありの旅人と常連たちが集う街道沿いの居酒屋「なるみ屋の客」など、ほろりと泣けて心温まる傑作短編集。2024/12/5
子宝船
きたきた捕物帖㈡
宮部 みゆき9時間25分江戸は深川、二人の「きたさん」が事件を通して成長していく物語。二年ぶりとなる今作には新たなエピソード「子宝船」「おでこの中身」「人魚の毒」の3話が集録されています。2024/9/20

お問い合わせ先

住所 〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目4番5号
日本赤十字社兵庫県支部 声の図書赤十字奉仕団
TEL 050-3460-6068 FAX 078-241-6990
E-mail koenotosho@hyogo.jrc.or.jp